Entries from 2009-05-01 to 1 month

growlnotifyの謎とpythonインターフェイス

growlnotifyの挙動不審なぜかgrowlnotifyにimageオプションを渡すとNotifyが出る時とでない時がある.結局よくわからん.というわけでPythonから呼び出すインターフェイスを利用してみる.Growl SKD - Python InterfaceGrowlをPythonコードから直接呼び出す…

今日の発見

cutコマンド UNIXの部屋 コマンド検索:cut (*BSD/Linux) csv形式のファイルから特定のカラムを切り出すのにはこれは便利. $ cut -f 1,3,5 csv > file2.csv これで1,3,5カラムを切り出せる.いままでPythonで独自のスクリプト書いたり,OpenOfficeで処理して…

Google V8 JavaScript Engine のソートメソッド

って,こうらしい // google-v8 javascript engine (on macosx) var array = []; print (array.sort) // 以下結果 function sort(comparefn) { var custom_compare = (typeof(comparefn) === 'function'); function Compare(x,y) { if (custom_compare) { re…

流行の

流行に敏感ですよ.ケンブリッジ関数について.こないだのRenaミーティングでのショートハックより. var cambridge= function (str) { return str.split(" ").map (function (w) { return (w.length > 3 ? w[0] + w.split ("").slice (1, -1).sort (Math.ra…

よくわからん事

import os os.system ("growlnotify -m 'hoge'") #1 ret = os.system ("growlnotify -m 'hoge'") #2 と全く同じ挙動のように思える2つ式と文があるが,#1は表示されない.#2は表示される.よくからんが,返り値を受けるのと受けないのでは挙動が違う...

twitter api メモ

"/account/verify_credentials.json"のフォーマットのメモ 2009年05月23日現在. 適宜よくわからない所は後回しで. { "friends_count":15, #フォローしている人数(int) "profile_background_color":"FF6699", #そのまま(string:24bit-color) "description":…

GrowlNotifyを使う

Growlはアプリケーションからのメッセージを受けてフローティングミニウインドウに表示をしてくれるアプリ. こんな感じ.僕はヘヴィに使ってます.Mac用だけど最近はWindows用もあるらしい.これがいろいろ遊べそう.Growlnotifyコマンドラインからメッセー…

pythonでタプルやリストを引数に展開する

Pythonでは可変長引数が使える. def func (*arg): .... func (3, 4, 5) #1 l = [3, 4, 5] func (*l) #2 #1みたいに.関数内からは引数をargに紐付けられたタプルとして呼べる.また#2みたいにリスト,タプルなどのイテレータを渡す事もできる.そこまではな…

Back to California

先月の学会旅行の写真を少し挙げてみようかと.

スコープ

以前にも書いたんですけど,スコープのこととか.jQueryでは他のライブラリとのコンフリクトを防ぐために $j = jQuery.noConflict (); ... $j (function ($) { .... }); みたいに一部で$の値(関数)への割当を変更する事でうまく競合しないようにしている.多…

Beautiful Gabage

うちの研究所の廃棄ヤード(ゴミ捨て場)は宝の山です.噂によれば,よく大学とかの研究室が物あさりにくるらしいです.今日もゴミ(といっても500kg位ある電源モジュール,しかも個々のパーツは動く)を捨てにいったら,なんとPowerMacG4をすててるじゃないです…

就活Tシャツ

Design T-shirt Store Graniph大好きです.安いけど,良いデザインで生地のしっかりしたものを売ってるのが良い.で,こんなの買ってみた. で,せっかく吹き出しがいっぱいあるのでなんか書いてみる. 題して就活Tシャツ.にしても,ペンで字を書くと間違え…

ActionScriptと文字コード

AIR

ActionScript上における文字コードのメモ.URLLoaderにURLVariablesを詰めてPOSTを投げるとき,受け手の文字コードが UTF-8なら何もしなくてもいい. Shift-Jisなら"System.useCodePage = true"を EUC-JPだと... EUC-JPで送るActionScriptではString型の文字…

ActionScriptデバッガArthropodを入れる

ActionScriptデバッガArthropodを入れてみるforMacOSX.このFlex/AIRデバッガ自体がAIRで出来ている.そのためAIRランタイムが必要です.インストールまず,ここの"AIR file - include Debug class"からArthropod.airをダウンロード.ダブルクリックでインス…

悪い事

m!x!に入る方法のメモ2009年5月6日現在.あとで仕様が変更されるかもね.多分公に書くとまずいのでm!x!と伏せてみた.ログインRequest HTTP Head POST /login.pl HTTP/1.1 Host: mixi.jp Accept: */* Content-Length: *** Content-Type: application/x-www-f…

emacsのwhile

メモ.ifは行き着いた条件木の最後の評価を返す.再帰関数も最後の評価を返す.でもwhileは何も返さないんだよね.schemeの習慣で,ついつい名前付きletを使いたくなるんだけど,elispには名前付きletがないっぽいので,仕方ないか.ああ,名前付きletを作れ…

4ヶ月ぶりに洗車

ピカピカになりました.

emacsからtwitterに投稿する何か

emacsのミニバッファからtwitterに記事を投稿するしか機能がないインタラクティブ関数.今日はVersion 0.1位ポイント シンプル. らくちん 注意点(と,今後改善したいこと) w3mが必要 basic認証はあまりよろしくない 入力がUTF-8である事が前提 投稿が失敗し…