Entries from 2008-12-01 to 1 month

角の丸いボックスをつくるものをつくってみた.こんなかんじになる.コードを乗っけてみる. var mylib = {}; // general purpose style accesser // if you want to set style or get style, // you must use this function to access all styles mylib.sty…

どうも,共産主義者です.うそです,イケメンだから好きなんです.あとベレー帽が好きなんです.あと,RageAgainstTheMachineが好きだから好きなんです.■チェ 28歳の革命 http://che.gyao.jp/ちょ,見に行きたい!というわけで1/10あたりに見に行ってきます…

クリプレ

自分向けに. プログラミングErlang作者: Joe Armstrong,榊原一矢出版社/メーカー: オーム社発売日: 2008/02/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 284回この商品を含むブログ (97件) を見るはやりはアーラン聖夜なだけにアーメンイスラム…

の使い方が有ったとは... 自分の書いたコードを見直すと,なぜそう書いたのか分からないコードがある.後になって冷静に見直してみると,何が書きたいのかさっぱりわからない.今日はそんなものを見つけたので書いてみる. // 要約して書いています. var…

javascriptでlet風にかくならこうでしょう. (function () { return; } ()); でもやっぱ,おしりに引数の値を渡す書式が気に入らない.なぜかって,引数と渡す値の関係が分かりずらい.で, let ({a : 3, b : 4}, function () { return (a + b); }); と,書…

と称して,自主休業してみました. 研究ではここ数日,時間を見つけてはLabViewをいじくって測定プログラムを改良しています.やってて思ったのは,やはりGUIプログラムはなんかダメだ.今やってる改良はプログラムを自動で連続実行するように書き換えている…

贈り物

hata君が誕生日プレゼントにコレをくれた!Hacking: 美しき策謀 ―脆弱性攻撃の理論と実際作者: Jon Erickson,村上雅章出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2005/06/20メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 202回この商品を含むブロ…

swapする相手ry ってのはどうでもよくて,MacOSXのスワップがやたら起きるのでどうにかしてみる.調べてみると,DanKogai氏のブログにこんなのがあった.http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51101101.htmlで,試してみる. 結果 : やったばっかでよ…

最近早起きのyamanekoです!朝のコーヒーとタバコがうめー!!! ふと思ったので書き留めておく.なんか,javascriptの関数の引数の式の評価順序が気になった.例を出そう. var array = [3, 4, 5]; (function (a, b) { document.writeln ("a : " + a + ", b…

JavaFX1.0リリース

Javaテクノロジーをつかった何かJavaFX1.0がリリースされました.密かに.まぁ簡単に言えば,JavaベースのGUIプラットフォームなわけですが,Flashの専売特許なwebの辺りへとがっちり入ってきています.以下Sunの公式ページのサンプルです. http://javafx.c…

バカしか落ちない落とし穴昨日の日記には落とし穴があった. // 配列を任意の値で初期化するメソッド Array.prototype.init = function (value) { for (var i = 0; i < this.length; i++) { this[i] = value; } }; はちゃんと動かない var array = (new Arra…

恐らくIEではmapやfilter, forEachはまだ使えないのかな.windowsが無いに等しいので知る術がないのですが... それはおいといて,配列を初期化するときこう書く.多分,普通. var array = new Array (3); for (var i = 0; i < array.length; i++) { arra…

なのかな?よくわからん.まず,当たり前の事から. // (i) var cl = function () {}; // 空のひな形 cl.prototype = {hoge : 3};// (ii) var obj = new cl (); // obj.hoge; // 3が帰ってくる for (var att in obj) { document.writeln (att); } // 当たり前…